3月、3日目、午後4時
[ leg 11 ~ 14 ]

こちらの機体に乗って、沖縄を離れます。
奄美諸島を北上し、鹿児島へと向かうルート
途中で機体も入れ替わる予定の午後帯です。
那覇 → 沖永良部島
沖永良部島 → 徳之島
鹿児島県内に入ってきても、南西諸島の色合いが続きます。
そしてこじんまりとしていて可愛いというか
売店やレストランもあります、空港内のこの辺りが
JGC修行 を続けるにあたってのキーになってゆきます。
営業という観点からしても小さな島の中のものとしては
しっかりとしている感じがしました。
地元の人の足にもなっているはずで、利用者多いかな?
どっこいがんばってるって感じがしました。
徳之島 → 奄美大島
こちらはホントに滞在時間が短くて、
空港内の写真とか取れてないんですが、
ちょっと印象的な一枚を紹介します。
これで奄美から鹿児島へと向かうという夕方の便です。
地元客もそうですが、こうした便を支えているのは
ビジネス層でもありますね。ビジネスの方々は
国内の主要空港を行き来しているスマートなイメージですが
でもこうやって島の方にもやってきて、業務に携わる人も
いるんだなと思いました。その意味では自分たち観光客は
乗せていただいているという立場で、この飛行機なくしては
彼らの生活や仕事も支えられないという貴重な足です。
心に触れる光景を見せてもらった気がします。
こうやって日本を支えるJALさんにも感謝です。
コメント
コメントの投稿