fc2ブログ

帰国・入国者の待機

政府は、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の流行を
受けた水際対策を3月から緩和し、感染リスクが高くない国からの
帰国・入国者は自宅やホテルなどでの7日間の待機期間を
3日間に短縮する方向で調整に入った。

具体的には、感染リスクが高いとして帰国・入国者に
指定施設での待機を求めている国・地域
(15日時点で82か国・地域)は7日間の待機を続けるが、
それ以外の国・地域は3日間とする方向だ。

3回目のワクチン接種を終えた帰国・入国者は、
感染リスクが高い国・地域でも、待機期間を3日間とする方向だ。
3日間への短縮はいずれも検査での陰性が条件となる。

また、入国者数の上限も現在の1日3500人程度から
5000人程度に引き上げる方針だ。

新規入国の手続きも簡素化する。政府が昨年11月末まで認めていた
ビジネス目的の短期滞在者や留学生などの入国では、
受け入れ責任者が行動計画を所管官庁に提出し、
事前審査を受ける必要があった。3月からは、事前審査をなくし、
計画の提出先を厚生労働省に一本化する。
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する