バローレ (4) 魚料理
今回のコースは、メインが1品となっています。
来年の正月明けにも予約を入れましたが、
その時は魚も肉も食べる予定ですが、
今回は魚料理を事前に指定しておきました。

見た目もきれいなんですが、もうそれは私にとってもどうでもいいと言うか
ただただ うまい んですよ。

お皿の中のお皿は、肝和えだそうですが
日本酒・・・スパークリングワインが欲しい、かな?(笑)
ねっとりしてて美味しかった~
お皿に配された各種の野菜もまた別々な処理なんですよ。
ごぼうにぎんなんに珍しい芋、らしいものまで
そしてこれ、

地元産の ゆりね です。
本州各地に出荷されています、お正月とか
食卓に上がりますけど一足先に堪能しております、うまー^^

そして今回のお魚は、北海道は道南の瀬棚町であがった
「かわはぎ」 です。
私は自称、数少ないシェフの魚料理のファンです。
ここで焼魚をいただいてから、洋食の魚の美味しさに
開眼したんですよね。そしてきょうも大変満足です。
さあ、ドルチェに行きましょうか (続く)
来年の正月明けにも予約を入れましたが、
その時は魚も肉も食べる予定ですが、
今回は魚料理を事前に指定しておきました。

見た目もきれいなんですが、もうそれは私にとってもどうでもいいと言うか
ただただ うまい んですよ。

お皿の中のお皿は、肝和えだそうですが
日本酒・・・スパークリングワインが欲しい、かな?(笑)
ねっとりしてて美味しかった~
お皿に配された各種の野菜もまた別々な処理なんですよ。
ごぼうにぎんなんに珍しい芋、らしいものまで
そしてこれ、

地元産の ゆりね です。
本州各地に出荷されています、お正月とか
食卓に上がりますけど一足先に堪能しております、うまー^^

そして今回のお魚は、北海道は道南の瀬棚町であがった
「かわはぎ」 です。
私は自称、数少ないシェフの魚料理のファンです。
ここで焼魚をいただいてから、洋食の魚の美味しさに
開眼したんですよね。そしてきょうも大変満足です。
さあ、ドルチェに行きましょうか (続く)
コメントの投稿
こだわって、美味しいでしょうね。