fc2ブログ

「笑い」によって免疫力を高めるポイント

昨日からの続き
日頃から「笑い」を心掛けることで、免疫力を高めるにはどうすればいいか。

―免疫力を高めるには、どのくらいの笑いが必要ですか?
「笑いには、目先の欲求を満たすことで
簡単に得られる単純な自己満足の笑いと、
挑戦や経験をしたなどで、満足感を生じさせる笑いがあります。
感情的には同じポジティブですが、後者の笑いでは、
遺伝子解析で、免疫細胞で好ましい遺伝子の発現があり、
炎症遺伝子が低い発現レベルになり、
抗ウイルス&抗体遺伝子は高い発現レベルになるといわれています。
つまり、免疫が高まり、炎症が起こりにくく、風邪をひきにくくなります。

日焼けすると皮膚が黒くなるように、
心の環境の変化でも、身体の遺伝子が変わります。
心からの感動とそれにより胸の底からわき出る歓びにより、
笑いが出てきます。これが本当に免疫を高める笑いです。
『笑ったらいいとわかっているから、ニコッ』
では免疫は上がりにくいのです。
笑いには心からの感動が必要です」

―心からの感動の笑いを得るにはどうすればいいですか?
「人を褒めることが簡単です。相手を心から褒めると、
相手が喜びます。それを見て、
そんなに喜んでくれてとこちらも嬉しくなり、
感動することができます。
他人を褒める練習は、難しくありません。
小さなことに『ありがとう、さすがね』と言っただけで、
感謝と感動を伝えることができ、相手が喜びます。
すると簡単に、こちらまで笑いが浮かびます」

―どのくらいの頻度で笑う必要がありますか?
「モットーは『1日5回笑って、1日5回感動しよう』です。
『落ち込んでいる時間があれば前向きに考えよう』です。
『大変!』ではなく『チャンス!』なのです」

―その他、「笑い」で心がけることは?。
「笑いが大切なのではなく、感動して自然にでてくる
幸せホルモンのセロトニン、
愛情ホルモンのオキシトシン、元気ホルモンのドーパミン、
そして心からの喜びのエンドルフィンなどが出るように、
いつも前向きで幸せに生きていくこと。
『素敵!』『やったー!』『ラッキー!』など、
いろんな合いの手を口癖にしましょう』
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する