ハミングバード・プロジェクト
久しぶりにストリーミングで映画を観ました。
ヴィンセントとアントンは従兄同士で、
共に高頻度取引に携わっていた。
2011年、2人はある計画を実行に移すことにした。
その計画とはカンザス州にあるデータセンターと
ニューヨーク証券取引所の間(約1600㎞)に
最新の光ファイバーを敷設する計画であった。
これによって、従来より0.001秒早い注文が可能となり、
ビジネス面で大きなアドバンテージを得られると思われた。
ところが、敷設に至るまでの道のりは決して
平坦なものではなかった。
土地の権利保有者たちから光ファイバーを
敷設する権利をやっとの思いで得た矢先、
2人の計画を察知した元上司(エヴァ)から
執拗な妨害を受ける羽目になった。しかも、
ヴィンセントが病に倒れるという事態に陥った。
全編通して得た感想は、プロセスが大事という
ことでしょうか。時を測る尺度を考えさせられる
映画ではないかと思います。
コメント
コメントの投稿