fc2ブログ

「日本のコロナの謎」=欧米注視

日本の新型コロナウイルスの感染者数が統計上は
先進国中で圧倒的に少ないことをめぐり、
感染が急増中の欧米のメディアは、
日本は検査不足で実態が反映されていないのか、
それとも感染抑止で「健闘」しているのか注視し始めた。
一方、世界保健機関(WHO)は単純に検査数で
是非を判定するのには慎重な姿勢だ。

独誌ウィルトシャフツウォッヘ(電子版)は21日、
「日本のコロナの謎」という記事を掲載。
欧州と違い多くの店舗が開いているのに、
日本の感染者数は少ないと指摘。
検査数の少なさへの批判と、疑いが強い例に絞り
効率的に検査をしているとの両論を併記した。

米通信社ブルームバーグも、検査数の少なさを指摘しつつ、
検査数が多いイタリアより致死率が低いことも紹介。
握手やハグの少なさ、手洗い習慣などを肯定的な要素として挙げた。

英オックスフォード大研究者らのデータベース
「アワー・ワールド・イン・データ」が不完全としつつ
公開している統計によると、英時間20日までの集計では、
日本のPCR検査件数は約1万5000件と、韓国の31万件超、
イタリアの20万件超と比べて大幅に少ない。

ただ、WHO幹部のマリア・ファンケルクホーフェ氏は
23日の記者会見で、日本の検査数の少なさを問われ、
「インフルエンザなど既存の疾患発見の仕組み」が機能しており、
新型ウイルス検査の前に別の疾患が判明する場合もあると回答。
検査徹底が最重要とする一方、
検査数に表れない対策もあるとの認識を示した。
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する