飛行機とホテル
今月、実際にハワイに行って帰ってきた私に
昨今の状況をどうこう言う権利はありません。
行きたいと思う人には満喫してほしいと
思う気持ちもあるのですが。
旅行の計画を立てるときに大切な
2つの事柄、それはエアとアコモです。
この2つを抑えさえすれば
目的の8割は果たしたも同然です。
逆に言えば、ホテル都合でメンテナンス
あるいは休館。そして飛行機の運休
もっと言うなら空港閉鎖。
そうなってしまうと旅行者の足は
自ずと止まってしまうと思います。
日本からの出発空港で、飛行機が飛ばないので
搭乗できないとなれば、残念ですが
ホノルルまで行って、デモ行進の憂き目に
あうこともないのではないでしょうか。
旅行者の本音は高い費用ももちろんですが
掛け替えのない時間です。そのための
準備期間と心の準備が膨大です。
なので、行けないとなることは大きな苦痛です。
ですから大変なことですが、
飛行機代、ホテル代、諸経費の一切が
かからないのであれば、キャンセルの選択肢も
少しは容易になるのかもしれません。
航空会社と空港の運営、ホテルの維持
利用者がいないことで巨額の損失が
生まれるものと考えますが、今回のように
渡航自粛要請が出るなら、一個人に対してではなく
こういった箱ものに働きかけ(費用の負担含む)
客を入れたり飛ばさなくても会社が存続するよう
損失を補填することを州や国が提案すれば
受け入れ側も少しは負担が軽くなると思います。
ハワイはちょっと風邪を引いただけなんだ
少しだけ休ませてあげて、また元気な姿を見に
行ければいいのかなぁと勝手に思ってます。
コメント
コメントの投稿