お酒と運転(操縦)
自分がお世話になってるJALが、
ちょくちょくパイロットがアルコール検出などで
取り上げられるのを見ます。
飲んだる乗るなって言いますが、
だから飲みませんけれど
パイロットの事情ってどうなんでしょうね?
シャレになってないとも思うし、
あるいはストレスで大変なんでしょうか・・
お酒に頼らないと眠れないというのは
なかなか難しいことだと思うんです。
それで残っちゃうんですよねぇ。
普通のサラリーマンだと、
二日酔いで出社して
どこまで怒られるかわからないけど、
パイロットは数百人の命がかかってるので。
仕事自体は重責のはずなので、
前後に少しでもストレスを軽くできるような
職場づくりをJALが行なってるかどうか
気になる部分ではあります。
しかしANAをはじめとして、他の航空会社で
こう言う話があまり聞こえてこないような気がするんですが
どうでしょうか?業界全体の問題なら
他社でもありそうなものですが、JALだけなのか・・
コメント
コメントの投稿