アラモアナセンターが配達サービスを開始
オアフ島最大の商業施設であるアラモアナセンターでは、
ホリデーシーズンを前に、センターで購入した商品を自宅や職場、
宿泊先のホテルへ配達する新サービスを開始している。
6日(火)よりスタートしている配達サービスでは、
センターで購入したアイテムを、
手数料$5でホノルル市内にある自宅や職場、
宿泊先のホテルなどに配達するというもので、
サービスの受付は、センター1階にあるゲストサービスで行っている。
なお、サービスの提供範囲には制限が設けられており、
現在配達サービスを受けることができる地区は、
ハワイカイからホノルル空港の間のほか、
郵便番号が96813、96814、96815、96816、96817、96818、
96819、96821、96822、96825、96826、96844の地区のみとなっている。

ワイキキもエリア内なんですね。
車でアラモアナの駐車場に入って買い物を楽しむなら
いらないかもしれないけれど、
トロリーなんかで行っていっぱい買っちゃったら
便利でしょうかね?
もっともスーパーで買い物をするわけじゃないから
デリバリーが必要かどうかは人それぞれでしょうけど・・
うちなら使うかも(笑)
ホリデーシーズンを前に、センターで購入した商品を自宅や職場、
宿泊先のホテルへ配達する新サービスを開始している。
6日(火)よりスタートしている配達サービスでは、
センターで購入したアイテムを、
手数料$5でホノルル市内にある自宅や職場、
宿泊先のホテルなどに配達するというもので、
サービスの受付は、センター1階にあるゲストサービスで行っている。
なお、サービスの提供範囲には制限が設けられており、
現在配達サービスを受けることができる地区は、
ハワイカイからホノルル空港の間のほか、
郵便番号が96813、96814、96815、96816、96817、96818、
96819、96821、96822、96825、96826、96844の地区のみとなっている。

ワイキキもエリア内なんですね。
車でアラモアナの駐車場に入って買い物を楽しむなら
いらないかもしれないけれど、
トロリーなんかで行っていっぱい買っちゃったら
便利でしょうかね?
もっともスーパーで買い物をするわけじゃないから
デリバリーが必要かどうかは人それぞれでしょうけど・・
うちなら使うかも(笑)
コメントの投稿
« 4日目午前 ② l ホーム l ブルックリンラガー »
配達してもらう人がふえています。
私はほとんどそうしています。