fc2ブログ

I Will Be There With You


JALというとこの曲って感じでアガるので
当ブログでも時折、出してきてるんですけど。
2月は今日で終わりですが、今日から3泊4日で
最初の修行を行ないます。九州・沖縄エリアの周遊。
無事に何事もなく帰宅できれば良いです^^
旅行中もブログは続けるのでよろしくお願いします。
【 1 ~ 16 / 50 leg 】

ヤバいメールのやり取り(なのか)笑


変態とかサムネにありますけど、それほどでもありません。
会社の同僚同士のやり取りで、恋愛に至ったみたいですが
そこまでの過程が面白いんですよね。
こんなふたりが面白いなと思うんですけど、
自分がそうできるのかというと器が不足してるというか
見てて楽しいこういうカップルな感じです。
それでは皆さん良い週末を★

マスクグルメ ⑫

マスク

この前に使っていたマスクは厚手で、しっかり守られてる感が
あったのですが、長時間使用していると毛羽立ちがあって
むずがゆくなってきていたのですが(笑)
試しにこれをしてみたら、軽くて、このマスクでこれから
春を迎えたいなどと思ってしまいました。
オミクロンによる第6波がまだ静まり切らないですけど、
自分にできることをやって健康に暮らしてゆきたいです。
ちなみに最近、PCR検査を受けてみましたが
おかげ様で陰性でした。引き続き気を付けて・・・

史上最高のアイス(ブリュレ)

ブリュレ

オハヨー乳業が販売しているアイスです。
300円ほどします、近くのコンビニにて購入。
あまりに美味しくて翌日もリピートしました。
こんなのがハワイのABCで売ってたら、
毎日買いに行きますね、なんなら日に2回は行くw
皆さんも購入できるようならぜひ試してみてください。
カタラーナみたいな感じもしますよ。

ブリュレ

か~たまらんっ

カタマラン

カタマランです(笑)実はこれにまだ一度も乗ってません。
ワイキキを沖から眺めてみたいですよね。
手軽に味わえる乗船じゃないでしょうか。
いきたいのういきたいのう^^
頑張ってマイルを貯めよう♪

ABCストア


ハワイ滞在とは切っても切れないコンビニ、
それが ABC です。一日に一回では済まないね。
こういうご紹介を頂きますと、いそいそとパッキングして
ハワイに行きたくなっちゃう♪
もうそこまで来てると思うんですよね。
コロナがインフルか風邪のようなものになってほしい(笑)
ハワイに活気が戻ってきているのを見るとおじさん嬉しいww

帰国・入国者の待機

政府は、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の流行を
受けた水際対策を3月から緩和し、感染リスクが高くない国からの
帰国・入国者は自宅やホテルなどでの7日間の待機期間を
3日間に短縮する方向で調整に入った。

具体的には、感染リスクが高いとして帰国・入国者に
指定施設での待機を求めている国・地域
(15日時点で82か国・地域)は7日間の待機を続けるが、
それ以外の国・地域は3日間とする方向だ。

3回目のワクチン接種を終えた帰国・入国者は、
感染リスクが高い国・地域でも、待機期間を3日間とする方向だ。
3日間への短縮はいずれも検査での陰性が条件となる。

また、入国者数の上限も現在の1日3500人程度から
5000人程度に引き上げる方針だ。

新規入国の手続きも簡素化する。政府が昨年11月末まで認めていた
ビジネス目的の短期滞在者や留学生などの入国では、
受け入れ責任者が行動計画を所管官庁に提出し、
事前審査を受ける必要があった。3月からは、事前審査をなくし、
計画の提出先を厚生労働省に一本化する。

ホノルル市長がセーフ・アクセス・オアフの撤廃を検討

ホノルル市のブランジアーディ市長は17日(木)、オアフ島で実施中の
「セーフ・アクセス・オアフ・プログラム」について、
3月上旬に撤廃することを検討しているとの考えを明らかにしている。

オアフ島で昨年9月より実施中のセーフ・アクセス・オアフ・プログラムでは、
島内にあるレストランやバー、ジム、映画館などを利用する際に、
新型コロナウイルスワクチンの接種証明書か陰性証明書の提示を
義務付けているものの、ブランジアーディ市長は、
新型コロナウイルスの感染者数も減少傾向となっており、
3月中旬までにはプログラムを終了させる可能性があるとしている。

なお、ハワイ州では屋内でのマスク着用義務を実施しているほか、
図書館などの州の関連施設を利用する際には陰性証明書または
ワクチンの接種証明書の提示が引き続き求められている。

まさに功労者(北京五輪)


彼女に MVP を 贈りたい
これはエンタメだから、ショーだからと
およそスポーツマンシップに則らない
競技を展開してまわりをがっかりさせるのが
あるこの頃、その対極にいると言っても間違いない
彼女の悲しむ姿は見たくないのですが。
本当によくやったなと思うんですよ。
このコロナ禍における夏冬のオリンピック開催は
特に東京においては物議を醸しだしましたが、
こうして見ると弱きにおいて心ひとつというか
いいものを見せてもらった思いです。
ハッピーエンドがすべてではありませんが
暖かい涙を流すことができました。
高梨選手を含む代表の皆さん、お疲れさまでした。

27 - Chico Carlito

悩みは意外とちっせえな
俺らが生きてる人生は



ホントにそう思います、我慢できなくて死んだり道連れにしたり
やめとけと言いたいけど誰かを止められない。
せめて自分だけでも、一日でも長く生を延ばしたい。
宇宙から見たらどうでもいいし。
いや、そんなことより痩せよう(笑)