コロナ比率
ハワイと沖縄、人口とかも違うので
一概に比較できないと思いますが
沖縄は一時期感染者が千人を超えました。
急な流れに危機感を抱きましたが、
数日たってそれも半分以下になってます。
ハワイはもっと多いかもしれませんが
高止まりというかなかなか減りませんね。
アメリカ人が南の島で~となると
日本とは事情が違うでしょうか。
何かがきっかけになり自浄作用が
働くようになればいいのですが。
2回目のロックダウンですけど
3月みたいな効力を発揮してないのは
もどかしいかもしれませんね。
収まるといいなと思います。
広範囲に動けませんでしたが、
それなりにアクティブに活動した
夏の2か月間でした。
元気であればこそ・・
極上ハワイアンミュージック
あぁ、これいいです。何もしないで
これをゆっくり聴いていたい。
如何せんクーラーが無いのがつらいですが。
とにかく今日はのんびりします、それでは
あふいほ~^^
MAMMUT "Glider Jacket"
昨年の今頃は、隣町のゴルフ場付きのリゾートで
ひとり一夜を明かし、美味しい食事を
いただいたのですがあれから一年たちました。
さてワードローブを整理したので、秋~初冬に着る
上着を買いに出かけました。買ったジャケットは
紺ではなく黒なんですが、こんな感じです。
こちらはモデルさんの着こなし、
私がこうなるはずがない(爆)
しかしながらシンプルなデザインで
気持ちよく着ることができそうです。
なぜ今この時期なのかと言うと、
ショップが閉店(移転)セールをやっていて
幾らか値引きがあったからなんです。
2XL というサイズ(ヨーロピアン)でして
それでないと私のお腹がつかえ(爆)
それどころか今はまだ真夏の盛りですが
これで次のシーズンは大丈夫です^^
州内の新型コロナ感染者は18~29歳の若年層が最多
州当局が24日(月)に発表した最新のデータで、
ハワイ州内の新型コロナウィルスの感染者が
もっとも多い年齢層が18~29歳の若年層で
あることが明らかになった。
今回発表された最新データによると、
州内の新型コロナウィルスの感染者6,746名のうち、
18~29歳の若年層の感染者数は1,479名ともっとも多く、
次いで1,329名の30~39歳、1,042名の40~49歳となっている。
このほか最新データでは、新型コロナウィルスに感染して
入院する率が高いのは60代の人々がもっとも多いほか、
感染者の人種の割合に関しては、ミクロネシア、
メラネシア、 ポリネシアなどの太平洋諸島の出身者の
感染率が他人種より約8倍も高いことも明らかにしている。
専門家は太平洋諸島の出身者の感染率が
他人種よりも非常に高い理由として、
大家族が共同生活を行うという住環境が
感染率を高めているとの見方を示している。
ワイキキのチャート・ハウスが閉店
ハワイ・ニュース・ナウの報道によりますと、
またひとつワイキキのアイコン的なレストランが
新型コロナの影響で閉店するそうです。
8月19日(水)、チャート・ハウス・ワイキキの経営陣は、
新型コロナの経営難による同レストランの営業停止を伝えました。
同レストランの公式インスタグラムには臨時閉鎖と書かれていますが、
ワイキキのビジネス全体が苦境に立たされている今、
再開する見込みは少ないとみられています。
チャート・ハウス・ワイキキは、美しいアラワイ・ヨット・ハーバーと
サウスショアに沈むサンセットを望み、
52年間ワイキキで営業を続けた人気レストランです。
リーズナブルで美味しいステーキやロブスターなどのシーフード、
最高のロケーションとでハワイ旅行者にも人気を博し、
サンセット時には常に多くの人々で賑わっていました。
チャート・ハウスの公式ウェブサイトには、
代表者ジョーイ・カベル氏とスコット・オカモト氏の
シンプルなメッセージが掲載されています。
「この時にあたり、52年間私たちをサポートしてくださった
皆様に感謝の意(マハロ)を表します」
ANA“ちょっとハワイ気分”の周遊飛行
新型コロナウイルスによって渡航制限が続く中、全日空は少しでもハワイの気分を味わってもらおうとハワイ線で使用する飛行機で国内を周遊飛行するイベントをおこないました。
昼過ぎの成田空港ロビーにはアロハシャツを着た人たちが集まりました。新型コロナウイルスの影響で海外旅行が難しい中、ハワイを感じてもらおうと全日空が企画した周遊飛行には334人が参加しました。有料の企画でしたが抽選倍率はおよそ150倍だったということです。
参加者「コロナの影響があって(飛行機に)乗れないので。ハワイは行けないけど、ハワイにだけ行っている飛行機に乗れるっていうのがあれば、旅行した気分になれるかなと思って」
機体は全日空が実際のハワイ線で使用しているもので、およそ5か月ぶりに乗客を乗せての飛行となりました。
飛行機は午後2時ごろに成田空港を飛び立ちましたが、機内ではハワイ路線でしか楽しめないパイナップルジュースなどが提供され、およそ90分の周遊フライトを楽しんだということです。
ハワイ感染者急増で自己隔離期間の短縮 見送りへ 新型コロナ
新型コロナウイルスの感染拡大で観光産業に
深刻な影響が出ているハワイでは、
今月に入って感染者数が急増していることから、
州政府は来月から予定していた訪問者の
自己隔離期間の短縮を当面見送ることを決めました。
これはハワイ州のイゲ知事が18日の
記者会見で明らかにしたものです。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、ハワイ州は、
アメリカのほかの州や海外から訪れる人に対して、
到着後14日間、ホテルなどで自己隔離を行うことを求めています。
ハワイ州政府は、これまで州内での感染者数の
伸びが抑えられてきたとして、来月1日から、
到着前のPCR検査で陰性が確認された人であれば、
自己隔離を7日間程度に短縮することなどを検討してきました。
しかし、今月に入ってオアフ島を中心に
感染者数が急増していることから、州政府は、
自己隔離期間の短縮を少なくとも
10月1日まで見送ることを決めました。
ハワイを訪れる人は去年は1日当たり
およそ3万人いましたが、現在は2000人程度にまで減少し、
観光産業に深刻な影響が出ています。