fc2ブログ

アメリカ人にとってのハワイ

やほーで見たまんまの話になりますがw

 アメリカ人にとって、アメリカにおけるハワイの存在って、
 日本でいえば、沖縄みたいな感覚でしょうか?

この質問の答えはアメリカ人が住んでいるエリアによって
異なるようですね。まずは西海岸から

 沖縄と言うよりリゾート地ですね。
 家族でハワイに旅行する人も居るし、
 そういうテレビコマーシャルもよくやっています。
 少し違うけど東京の伊豆半島みたいな感じ。
 リタイヤしてハワイに住む人もいるし、
 ハワイの大学に進学する人もいます。
 セミリタイヤしてハワイに住んで、
 月に1週間とかこちらに来て働いている人も居ます

ハワイに住んでしまうアメリカ人もいるようです。
カイルア在住の幼馴染にこの間会いましたが
話によると、カイルアあたりに住んでいた
メインランドの人たちがやりくりが出来なくて
帰るケースが増えてきたとのことです。

ではこれが東部に住んでいる人だとどうでしょうか。

 アメリカ人(特に東海岸在住)にとって気軽に行ける
 国内ビーチはマイアミビーチなどのフロリダ州内で、
 ちょっと足をのばすとバハマやカリブ海の島々です。
 こちらの方が近くて身近な存在です。現在、在米ですが、
 マイアミ等から出航するカリブ海クルーズは大人気です。
 特に、バハマは3泊か4泊のプランなので老若男女問わず、
 気軽に行けて大盛況です。

 ハワイは遠いので行ってみたいと考えている人も多いですが、
 実際に行くのはカリブ海ですね。なので、
 ご質問者さまの沖縄の位置づけが若干曖昧ですが、
 気軽に行けない点を考えると、沖縄よりステータスは上だと思います。

事情が大きく異なるようです。確かにアメリカは大陸なので
東西では距離感がだいぶありますしね。
NYからホノルルまで飛行時間が 10 時間 45 分 (平均) かかるので、
それだと東京から行くほうが近いという(笑)

あともう一つのイメージアンサーがありますので

幸せな家族

 本土の多くの人達にとってハワイはかなり高級なリゾートアイランドで、
 死ぬまでに一度は行ってみたい…、という場所だと聞いたこともあります。
 沖縄というよりは、
 むしろ日本人にとっての「軽井沢」のようなイメージと感覚でしょうか。

なんかそう言われると、軽井沢に行きたくなってきましたw
7月も終わり明日から8月ですね、夏も半分消化・・はやいなぁ

Island Vintage Wine Bar

略して IVWB でよろしいでしょうか^^
コーヒー店の横にオープンした、んですよね(笑)

コーヒーとワインって酔う酔わないはあるものの
嗜好品として共通のものがあると思います。
そこは香りなんですよね、繊細な。

ですからコーヒーやっている方々が
実はワイン好きって多いんじゃないかと。

ワイン

ワインバーなら日本にもというか地元にもありますが、
ハワイだと他の楽しみもありますけど
デコレートされたトロピカルカクテルとか、
パンケーキより好きだったりしますがw

ここのところワイキキでワインが気軽に
飲める店が増えてきたような気がします。
ハッピーアワー狙いでですね、ちょっと一杯。
それからレストランへ向かうもよし、
ABCでデリなんかを買い込んで
ホテルの部屋で飲みなおすもよしです。

次回マストの一軒、チェックしときます★

ひとり花火★開催

この時期に夜空に舞い上がる大輪の花火を眺めるのは
気持ちの良いものですね。夏の風物詩
準備致しました!

花火

これですよ、線香花火とへび玉(爆)
大人の夏を演出する素晴らすぅぃアイテムです。

線香

これはコンビニで買いました。

へび

これは通販で、東京のお店からお取り寄せです★
では公園にいざ行かん!!


スマホで動画を撮影しているのですが、
スマホで撮りながら、チャッカマンで
線香花火に火をつけるのって
意外と難しかったです(苦笑)
それに昼だから火花も良く見えないしねww


へび玉は昼間に楽しむものだから、
そこそこイケてますね。このことに気をよくして


使用後

4個に増やしてみました。
迫力ありますね(当社比)
近くの公園で実施いたしました。

清掃

終了

後片付けも万全です、特に公園などを使用する場合は
次に使う人たちのことを考えてきちんとして帰りましょう。
ちなみにこの場所は、週日にはパークゴルフが行なわれているので
アリバイを残すわけにはゆきません。

へび玉、まだまだあるので
この夏の時期に楽しもうと思ってます。

スーツケースを買いました

ロゴ

ハワイ旅行まであと7か月ちょいになりまして、
今まではレンタルしていたのですが
今回はスーツケースを思い切って買ってみました。
置くスペースが限られているので悩んでましたが
思い切りましたよ。

箱

日曜の暑い中、運んでくださるヤマトさん
頭が下がる思いです m(_ _)m
ユーチューバーだと開封動画とか
挙げてゆくんでしょうけど、
それはちょっと恥ずかしい私です。

鍵

出しました!ご覧のように柄物です。
TSAロック部です、あとファスナータイプですね。
さっそくパスワード(数字)を決めます。

タグ?

デザインはヴェニスとなってます。
イタリア製ですね、中国で作ってますが。
それと Limited Edition です。
限定という言葉に弱いんですよね。
人とは違ったものがいいと思うんでw

中身

開けてみたらこんな感じです。容量は 100 ㍑ になります。
大きさについては悩んだんですよ。
今後ハワイ7泊くらいで全行程10日間と考えて
ひとりでこの大きさは必要か?と。
販売元にも確認をとったりして考えたのですが、
結論は大は小を兼ねるということで。
このサイズにしました。

スーツケース

Crash Baggage CAMO L (100ℓ)
ハワイ旅行の新パートナーです。
実はぼこぼこしているのが、
写真を通してわかるでしょうか?
どうせ傷つくんだから最初からぼこっちゃえとww
しかも迷彩色です、目立つかなぁ

スーツケース

来春(まだ冬かな?)デビューとなります。
こんな感じで準備していますが、
なぜこの時期に購入かというと
いきなり1万円以上安くなったからです(笑)
じり貧だけど満足です、では^^

ハレクラニ ブティック

本家のお話です。
沖縄のハレクラニは、車で行くことができ
ビジターも食事などを楽しむことが
叶うそうですが、車がないとなりませんね。

ハワイのハレクラニだと、歩いて行けます。
私の定宿のブレイカーズからだと
3分くらいで到着ですね。
車が要らないから便利♪

前回、前々回はシェラトン系列の
ホテルのショッピングアーケードを
見て歩いて、良い店も多いですが
同じ理由においてハレクラニも
ポイント高いと思います。
前回は親にオシャレなシャツとか
プレゼントしました。
もったいながりでなかなか
着てくれないけど(笑)

ナッツ

これとか美味しそうですよね。
現地消費のために調達とか贅沢じゃありません?
いいかもしれない・・

きっと沖縄にも店があるのかもしれないけど
ハワイ行き決めてるから、来年もまた立ち寄ります^^

ハレクラニ沖縄、いよいよ開業!


本日、2019 年 7 月 26 日。正午に
ホテルは開業します。あのハレクラニが・・・
ハワイで屈指の人気を誇る名門が沖縄にやってくる。

かけがえなきスタッフ

取り巻く環境、そしてハードも素晴らしいものであるはずですが
一番こだわっているのが「人」=ホスピタリティ だそうです。
確かにワイキキ本家の優雅さは人が作り出しています。

ハレクラニが世界各地に展開することは望んでいません。
あれはハワイのものだからです、だからこそ
沖縄ではどうなるのか。月日が答えを出してくれるでしょう。
この日を迎えることができたこと、心よりお喜び申し上げます。


まつのおまちり

出店

まちのお祭りです、昨日から3日間行われています。
(7月24~26日)出店に繰り出してみました。
まだ子供たちが歩いていない時間です。
手前では花も売ってたりしてますが

フランク

花より団子の私はまずソーセージから。
ケチャップを塗って、割れ目にマスタード。
程よく美味しい感じなんですよね。

たい焼き

次はたい焼きです、これはクリームが入ってます。
皮もついていて香ばしいですよ^^

かき氷

そしてかき氷です、大好きなブルーハワイにしました。
そりゃもうハワイ好きなら一択ですよね!
田舎町でジャパニーズ・シェイブアイス♪
一旦帰って、また来ます(笑)

ホルモンうどん

ランチに食べようと思い、ホルモンうどんを買いました。
これが殊のほか美味しいんです★
幸せな気持ちになりました。
ご飯と一緒に頂きました、幸せです!

ご飯と一緒に


シェイブアイス店で氷不足

連日の猛暑で氷の製造追い付かず

シェイブアイス

6月にはオアフ島ホノルル市とマウイ島で最高気温を更新するなど、
今夏はハワイ各地で記録的な猛暑に見舞われていますが、
KITVニュースの報道によりますと、氷の製造が追いつかず、
シェイブアイス店では営業時間を短縮せざるを
得ない店舗も出ているということです。
 
ホノルル市内カパフル近くに店舗を構える人気のシェイブアイス店
「シマズ・シェイブアイス」では、
地元製氷問屋「HTK」から長年に渡り氷を仕入れていますが、
連日の猛暑の影響で生産が追い付かず、
HTKでは氷の供給が困難な状況に直面しています。

シマズ・シェイブアイスの2代目オーナー、
ケビン・シマズさんは創業者の父親の味を引き継ぎ、
今も変わらぬ製法と材料を守り続けていることを強調しており、
HTKの氷が例年通りに仕入れられないため、「開店時間を遅くし、
閉店時間を早めて対応している」と話しています。
(KITV Newsより)

※ 写真はお店とは無関係です

ロコとトラベラー

私の家の窓から街の中通りが見えるのですが、
時折、台湾や韓国からの外国人観光客が
歩いているのが見えます。

近所に住んでいる人や、仕事で歩いている人
学校に通う子供たちが通るのはわかるのですが
旅行客がなぜここを?と違和感を覚えるんです。
それは住宅地だから。

観光客のテリトリーは観光スポットです。
そこへ行くとたくさんの観光客が来ていて
写真を撮ったり思い思いの時間を過ごしてます。
時にはお金を落としていってくれます(笑)

観光客が地元の人より詳しかったりするのは
良くあることですが同時に皮肉でもありますね。
私たちにも生活というものがあるので
そこは踏み込まないで欲しいという部分でしょうか。
まあその辺を歩いていたぐらいでそうは思いませんが。

ワイキキ

ハワイは観光の島ですが、そこにはたくさんの人が
生活をしているので、観光客の呼ばれてない場所も
いっぱいあるはずです。気を大きくして
どこまでも入り込もうとするのは自粛すべきです。

逆にワイキキなどは観光を仕事とする以外の
ハワイの人は殆どやってこないだろうと思います。
ですからそこは観光客の居場所だと思うんですね。
ワイキキって満足できない場所でしょうか。
それだけでは消化不良を起こしますか?

脱ワイキキのススメも一理あると思いますが
居候の心とでもいうか、あくまでそこに
入らせてもらうのだという謙虚さは必要で
その意味ではワイキキで十分と思っています。
観光地においては住人と旅行客が、
それぞれにやってゆけるすみ分けが必要でしょうね。

焼き鳥は炭火に限る

焼き鳥を食べました。

焼き鳥

鶏串、ねぎま、豚串、ひな皮、つくね
タレでお願いしました。うんまぁ

地図

〇で囲んであるのがお店です。
隣はコンビニです。
ここを目指して車を走らせました~

屋台

その気になればここで飲めるんじゃ?・・
しかしハンドルキーパーだったので持ち帰りで。

お品書き

中は煙でもんもんとしてましたね。
おばちゃんに店の名前を聞いたのですが、
屋号はありますとだけ言われました。
教えてくれへんねん(笑)

焼き鳥

でもこうして美味しい焼き鳥を
食べられたんだし、よしとしますか。
ちなみにお酒はルイボスハイです★