大腸がんの抗がん剤治療
まだそうと決まったわけではありませんが、
精検の結果、抗がん剤をしましょうと言われて
ビビったりしないように予習をしております。
自分の出た部位などを考えると、投与の方向に
なった場合に、結構キツめのがきそうで
やっぱりビビっております(苦笑)
まず最初にこの患者にはこれが最適と言う方針が
打ち出されて、後は投与が回を重ねるうちに
副作用などが出てきて身体が持ちこたえるかどうか
その辺りになって来そうですよね。
薬物療法は使用目的が二つあって、
手術の前後に再発を予防するためのものと
もう癌を取る事が出来ない場合に、痛みを緩和するなどの
目的で使うということのようです。
今回の場合(まだ決まったわけではないけれど)
自分は前者の方なので、前向きにとらえて
病気と闘ってゆければいいのかなと思います。
なかなか大変なものですよね・・(ため息)
第1ラウンド終了
退院してきました、ちょうど2週間でした。
ぼちぼち仕事も始めてますが、療養期間です。
入院中はやっぱりいろいろとありますね。
手術以外は食べて寝ているだけとはいえ
いろいろ気を遣う部分もありますね。
術前は緊張して(長かった)
術後は痛くても頑張る(苦笑)
とりあえず合併症も起きてないので
今のところはOKなんですが
まだ結果は出ていないので
今はちょうどインターバル中です・・・
ケセラセラ
たぶんこれがブログアップする頃には、
自分は戻ってきているだろうと思います。
実は今日までのブログは、7月末までに(30日)
準備したものです。
8月の初めに入院して、一週間くらいしてから
手術をしているはずです。大腸癌です。
内視鏡では取り切れないので外科手術で
と言うことで、長めの入院生活をします。
半月前後ですが、一番長いのかも。
それにしても8月の下旬に入ってるので
今日はもう家にいるんだろうなと
そんな先の状況を想定してます。
この度も、病院の関係者や職場の仲間
そして家族には本当にお世話になったと
心から感謝してます。
これからだんだん歳を重ねてゆくにしたがって
がんをはじめとした病気とは向き合って
行かなくてはならないので、無理せず
正しく対処して一日でも長い日を
過ごしてゆけたらと思います。
その先には、何度かわかりませんが
ハワイが待っていてくれていると思いつつ
” なんとかなるさ "
タクレレでした。